宮古民謡について

私は沖縄の歌の中でも宮古民謡に取り組んでいます。
始めたころは、沖縄民謡や八重山民謡、ビギン等のポップスにも取り組みましたが、今はもう宮古民謡しかやっていないと言っても良いくらいです。

一方で、沖縄の民謡の中でも宮古民謡はマイナーだなぁ、とも感じています。
沖縄音楽に興味がなくても、「安里屋ユンタ」や「月ぬ美しゃ」、「てぃんさぐぬ花」、「谷茶前節」等をご存知の方は多いのではないでしょうか。
でも、宮古民謡を代表する「なりやまあやぐ」や「トーガニアヤグ」「伊良部トーガニ」等は、沖縄音楽のファンか三線をやっている方でなければご存知ないでしょう。
以前三線サークルに籍を置いていましたが、そこでも宮古民謡の楽曲はあまり多く知られておらず、知られた曲でも沖縄民謡風にアレンジされていたり、かなりいい加減に歌われていました。

私自身、やればやるほどに宮古民謡に魅了されています。この素晴らしい宮古民謡のことを少しでもご紹介できればと思っています、、、
が、まだまだ修行中で「これが宮古民謡です」と語れるだけの力量がありません。
今は、宮古民謡の第一人者である国吉源治先生の下、松山雅一先生(宮古民謡保存会師範)に師事して宮古民謡を学んでいます。

このブログでは、国吉源次先生から直接いただいた言葉や松山雅一先生から教わったことを引用しつつ、宮古民謡のこともお伝えしていきます。

国吉源次先生と松山雅一先生については以下をご参照ください。

 

国吉源次先生プロフィール

1930年 城辺町字新城で生まれる
1967年 第20回NHKのど自慢沖縄地区大会民謡の部優勝。
1968年 レコード発売(8曲入りLP)戦後初の宮古民謡のレコード
1969年 初リサイタルを故郷宮古島で開催。
1971年 那覇市で民謡研究所を開設
1990年 リサイタル「芸道四十年 国吉源次の世界」
1996年 CD「初恋」(東芝EMIより)
1999年 CD「綾語(あやぐ)」(クラウンレコードより) / リサイタル「芸道五十年 国吉源次の世界-宮古民謡の真髄を20世紀ヘー」 / 国吉源次編著「工工四」発売
2002年 CD「伊良部トーガニー」、CD「いらよい沖縄(うちなー)」
その他海外・県外公演多数

【主な役職歴】

・琉球民謡協会理事長(2期)
・琉球民謡協会副会長(1期)
・宮古総合芸能協会会長
・琉球民謡保存会理事長(2期)
・国吉源次官古民謡保存会会主
・琉球民謡保存会副会長(2期)

 

松山雅一 宮古民謡教室について

レッスン内容 個人レッスンがメインで、ご希望の曜日、時間で行っています。
場所 東京都足立区大谷田1-28-4
連絡先 090-8814-6776 E-mail:yuyanaure@i.softbank.jp

【松山雅一先生プロフィール】

1974年生まれ
2006年 宮古民謡保存会 教師免許
2009年 伊良部トーガニまつりグランプリ
2013年 宮古民謡保存会 師範免許
15歳からバンド活動を経て22歳で三線を始める。現在東京を中心に各地でライブ活動を行っている。