黒木棹の補修② ~割れを埋める
前記事「黒木棹の補修① ~自分で補修したワケ」からの続きです。 さて、割れと傷だらけの黒木 ...
黒木棹の補修① ~自分で補修したワケ
新年あけましておめでとうございます。 2018年最初の投稿です。今年もよろしくお願いいたし ...
唄三線のコンクールなるもの
11月12日、宮古民謡保存会主宰「宮古民謡コンクール」を受験してきました。 優秀賞部門で課 ...
なりやまあやぐ
5か月ぶりの更新です。 せっかく読者になってくださった方も、さぞや呆れていることでしょう( ...
三線の弾き過ぎ? ~左手小指の腱鞘炎対策
猫の話をしてからすっかりご無沙汰をしてしまいました。 実は、去年患った左手小指の腱鞘炎が再 ...
猫2匹の里親になりました!
更新がしばらく滞ってしまいまして申し訳ありません<(_ _)> さて、これを三 ...
棹の材質、型で三線の音色を聞き比べた実験があった!
これまで三線の棹の型や材質について簡単に解説してきました。 (参照記事:三線の型を選ぶ前に ...
宮古民謡保存会
ここのところ三線の写真ばかりで飽きましたので(笑)、今日は美しい宮古の海にしました。 とい ...
黒木が一番? 棹の材質から見た沖縄三線
前回は型から三線を分類してみましたが、今回は棹の材質から見ていきたいと思います。 といって ...
三線は真壁型が圧倒的に多い理由
昨日の記事(三線の型選びを考える)に書いたように、三線の型の中で最も多く流通 ...